三田いきいきプラザ
住所
Address
緯度:35.6487865
経度:139.7497636
〒108-0014
港区芝4-1-17
経度:139.7497636
〒108-0014
港区芝4-1-17
☆★☆「和紙のアクアリウム作り講座」を開催しました♪♪☆★☆
皆様こんにちは!
連日猛暑が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
利用者様の間では、
「昔はこんなに暑くなかったのにね、最近の天気はどうなってるのかしら?」
「昔はこんなに暑くなかったのにね、最近の天気はどうなってるのかしら?」
というお声が聞かれたので、
少し気になり半世紀前の東京の気温を調べてみました!
気象庁のHPによると1950年東京の平均気温は30.4℃だったそうです!
現在と比較するとだいぶ低かったんですね!ちょっと驚きました!
さて、三田いきいきプラザでは、過日7月29日(火)13時~15時にて、
「和紙のアクアリウム作り講座」を開催致しました♪
こちらでは当日の様子をご紹介致します!



色鮮やかな黄色・ピンク色の和紙を型紙に沿って切り取っていきます。





今回の「和紙のアクアリウム講座」ですが、
この暑い中で少しでも皆様に“涼”を感じていただきたく、
この暑い中で少しでも皆様に“涼”を感じていただきたく、
こちらの作品をチョイスしてみました!
エントランスに見本品を展示していたところ、
「凄い綺麗ですね!」と沢山の方に関心を持っていただき、
当日は9名の方にご参加いただきました♪


色鮮やかな黄色・ピンク色の和紙を型紙に沿って切り取っていきます。


初対面の方同士でしたが、
自然と隣の方同士で作り方のアドバイスをされたり、
自然と隣の方同士で作り方のアドバイスをされたり、
楽しそうに和気藹々と会話をされたり、
とても和やかな雰囲気の中取り組まれていらっしゃる
とても和やかな雰囲気の中取り組まれていらっしゃる
お姿が印象的でした!


緑草を瓶に入るようにカットしたら、
瓶の中に注意深く、切り取った和紙と緑草を配置していきます。





この配置の仕方が作品の出来栄えを左右するので、
黙々と集中しながら作業を進めていました!
黙々と集中しながら作業を進めていました!
細かい作業で手先を使うので、頭の体操にもピッタリですね!

配置を決めたら、専用オイルを注意深く注いでいきます!
最後に竹串を使いながら位置を微調整・・・、

そして遂に完成!
こちらが皆様の作品になります!

涼を感じさせるとても色鮮やかで素敵なアクアリウムの完成です!
見ているだけでも心が癒されますね!
ご参加された皆様からは、
「本当に綺麗なアクアリウムができました!とても楽しい時間でした」
「早速玄関に飾ります!有難うございました」
「難しかったけど無事完成して嬉しかったです!」
といった嬉しいお声を多数頂戴しております。
ご参加いただいた皆様有難うございました!
この暑い夏に一時の涼を感じる事ができる自分だけのアクアリウム!
是非ご自宅飾っていただければ嬉しいです。
三田いきいきプラザでは、その他にも魅力的な講座やイベントが日々目白押し♪
新しい発見、趣味、そして仲間に出会えるのが三田いきいきプラザ♪♪
皆様のご来館、職員一同心よりお待ちしております♪♪♪
◆開催日時:7月29日(火)13時~15時
◆開催場所:三田いきいきプラザ 2階集会室A
◆記事作成:T・K
◆芝地区いきいきプラザURL:http://shiba-ikiiki.com