神明いきいきプラザ
住所
Address
緯度:35.6587190
経度:139.7576183
〒105-0013
港区浜松町1-6-7
経度:139.7576183
〒105-0013
港区浜松町1-6-7
菖蒲湯(しょうぶゆ)を行いました!
みなさまこんにちは!
汗ばむ陽気になったかと思えば、涼しくなったり雨が降る日が続いたりと天候の変化が大きい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度、初めてイベントリポートを執筆させていただきます、YKです!よろしくお願いいたします!
(`・ω・´)
(`・ω・´)
さて、神明いきいきプラザでは5月5日限定で菖蒲湯(しょうぶゆ)を行いました!

ドーン

菖蒲湯はもともとは中国での文化であったという説もあり、
5月は雨期であり災害や風邪が多発しやすいこと、また菖蒲はそういったものを振り払う
薬草であると考えられていたことからこのような習慣ができ、奈良時代に日本に伝わったのだそうです!
薬草であると考えられていたことからこのような習慣ができ、奈良時代に日本に伝わったのだそうです!
なお、この記事を作成している私は「しょうぶ」という植物を知らず、初めて聞いた時には
「勝負するためのお湯...?」と頭にハテナが浮かんでおりました。お恥ずかしい(/ω\)
「勝負するためのお湯...?」と頭にハテナが浮かんでおりました。お恥ずかしい(/ω\)
当然初めて菖蒲そのものも拝見したため勝負について簡単に調べてみたのですが、
鮮やかな紫色のお花がとても私好みで美しいなと感じました!
鮮やかな紫色のお花がとても私好みで美しいなと感じました!
菖蒲湯には効能として疲労回復・血行促進・リラックス効果・殺菌効果・防虫効果があげられるそうです。
お客様からは「やっぱりいつもと違う。いい香りだよ。」と特別感を抱いていただいているようなお声もいただくことができました!
菖蒲湯は5月5日の限定での開催となりましたが、神明いきいきプラザでは
毎週月曜日、水曜日、金曜日に通常の浴室を開放しております、ぜひご利用くださいませ!
毎週月曜日、水曜日、金曜日に通常の浴室を開放しております、ぜひご利用くださいませ!
体調を崩しやすい季節、天候かと思いますがぜひぜひお元気にお過ごしくださいませ。
◆開催日時:5月5日(月)12:00~18:30
◆開催場所:神明いきいきプラザ
◆記事作成:YK
◆芝地区いきいきプラザURL:http://shiba-ikiiki.com/